![]() いち髪 なめらかスムースケア シャンプー ポンプ 530mLいち髪 なめらかスムースケア シャンプー... |
何度かのリニューアルをしているシャンプー「いち髪」を使ってみた。
まあ、私メンズなんですが、特に女性用という指定もなかったので・・・w
一般小売でたくさん売られている商品の中では「唯一」と言っていいほど、比較的評価が高い「いち髪」。
どんなに良いものなのか!!
と期待して使ってみたところ。
思ったよりもふつうでした。
匂いも特に特徴があるものではなく(ただ単に慣れただけかも)、シャンプー単体で指通りなめらかなんてこともなく・・・。
ただ、ノンシリコンということで頭皮には良い感じ。
和草とか何とかいろいろ書いてあったので洗浄力は?と疑問に思っていましたが、髪が若干軋んでる?と思うぐらいしっかりと洗浄力があります。
ためしに使ってみたという感じで大きな期待はしてなかったんですが、思ったよりも良いシャンプーでした。
スポンサーサイト
男30歳。
転職希望。
頭皮。くさい。
枕がすごい臭いと嫁によく言われます。
当然、自分でもよくわかる匂い。
悩んでおります。
ということで、嫁がよく行く美容室で「なぜ、頭が臭くなるのか?」というのを聞いてもらいました。
1、汚れが毛穴に詰まっている。
これは日々新しく、というわけではなく、これまでの累積の汚れという感じだそうな。
毎日のシャンプーである程度は落ちるものの、すべてがとりきれず、ちょっとずつ蓄積されていく。
それが皮脂や空気に触れて匂いを発するというもの。
2、皮脂の分泌が多い。
これは人それぞれ、特有と言ってしまえばおしまいですが、皮脂が空気に触れることで酸化し匂いが出てくるというもの。 これは体質改善とかになってくるのでいきなり改善することはないそうな。
薄皮をはがすように少しずつ良くなっていく項目。
3、頭皮が乾燥している、硬い。
頭皮が乾燥していると潤っている肌に比べて、より一層汚れが付着しやすく、また匂いも起きやすい。
また頭皮が硬い状態(乾燥していると当然硬いのですが・・・)でも同様。
シャンプーに入っている成分が頭皮を硬くする原因にもなるそうなので、過度な洗髪は厳禁なんだとか。
ということで、個人的に対策として良いのではと考えたのが、以下の手順。
1、定期的なヘッドスパ
素人の力量では取り除くことができない皮脂や汚れを美容室で定期的に根こそぎやってもらう。
これは、まあ髪きりに行ったついででも良いですね。
2、シャンプーの回数は少なく・・・。
頭が臭いとどうしても朝と晩、シャンプーしたくなってしまう。
それを我慢して夜の一日だけにする。
3、ある程度良いシャンプーを使う。
今ちまたで良いといわれている「ノンシリコンシャンプー」。
これは、宣伝の通り「地肌」には良いそうなのだが、髪にはあまり良くないらしい。
やはり世の中の常のようで一挙両得というおいしいものは無さそうだ。
ノンシリコンであるかどうかをこだわるよりは、自分にあったシャンプー選びが近道。
ということでこれまで数々のシャンプーを愛用してきた私だが、次はこいつに目をつけている。
これまでH&Sの商品には結構騙された。。。というか、懐疑的だった私。
髪に良い成分、よくない成分が黄金バランスで投入されているシャンプーというイメージで、購入対象にも入らなかった。
が、このfor menに至っては結構良い評判があるらしい。
成分云々よりも人の口コミや実体験のほうが信憑性があると思っているので、今のシャンプー残量が少なくなったら、次はこれを買ってみようと思う。
まあ・・・。
その前にヘッドスパですけど・・・。
転職希望。
頭皮。くさい。
枕がすごい臭いと嫁によく言われます。
当然、自分でもよくわかる匂い。
悩んでおります。
ということで、嫁がよく行く美容室で「なぜ、頭が臭くなるのか?」というのを聞いてもらいました。
1、汚れが毛穴に詰まっている。
これは日々新しく、というわけではなく、これまでの累積の汚れという感じだそうな。
毎日のシャンプーである程度は落ちるものの、すべてがとりきれず、ちょっとずつ蓄積されていく。
それが皮脂や空気に触れて匂いを発するというもの。
2、皮脂の分泌が多い。
これは人それぞれ、特有と言ってしまえばおしまいですが、皮脂が空気に触れることで酸化し匂いが出てくるというもの。 これは体質改善とかになってくるのでいきなり改善することはないそうな。
薄皮をはがすように少しずつ良くなっていく項目。
3、頭皮が乾燥している、硬い。
頭皮が乾燥していると潤っている肌に比べて、より一層汚れが付着しやすく、また匂いも起きやすい。
また頭皮が硬い状態(乾燥していると当然硬いのですが・・・)でも同様。
シャンプーに入っている成分が頭皮を硬くする原因にもなるそうなので、過度な洗髪は厳禁なんだとか。
ということで、個人的に対策として良いのではと考えたのが、以下の手順。
1、定期的なヘッドスパ
素人の力量では取り除くことができない皮脂や汚れを美容室で定期的に根こそぎやってもらう。
これは、まあ髪きりに行ったついででも良いですね。
2、シャンプーの回数は少なく・・・。
頭が臭いとどうしても朝と晩、シャンプーしたくなってしまう。
それを我慢して夜の一日だけにする。
3、ある程度良いシャンプーを使う。
今ちまたで良いといわれている「ノンシリコンシャンプー」。
これは、宣伝の通り「地肌」には良いそうなのだが、髪にはあまり良くないらしい。
やはり世の中の常のようで一挙両得というおいしいものは無さそうだ。
ノンシリコンであるかどうかをこだわるよりは、自分にあったシャンプー選びが近道。
ということでこれまで数々のシャンプーを愛用してきた私だが、次はこいつに目をつけている。
![]() 誕生、男のヘッドスパ まず1ヶ月 シャンプー&コンディショナーのポンプセットh&s for men... |
これまでH&Sの商品には結構騙された。。。というか、懐疑的だった私。
髪に良い成分、よくない成分が黄金バランスで投入されているシャンプーというイメージで、購入対象にも入らなかった。
が、このfor menに至っては結構良い評判があるらしい。
成分云々よりも人の口コミや実体験のほうが信憑性があると思っているので、今のシャンプー残量が少なくなったら、次はこれを買ってみようと思う。
まあ・・・。
その前にヘッドスパですけど・・・。
![]() 後払い・コンビニ払いOK!ヒューゴボス ヒューゴ ジャストディファレント (箱なし) EDT・SPバー... |
今、自分なりに気に入って使っている香水。
似たような匂いを感じるときも結構あるので、それなりたくさんの人が使っている模様。
爽やか過ぎて女性を感じさせる香りではないし、かっといって男くさすぎる感じでもない。
あまったるい香りでもないし・・・という感じで個人的には結構気に入ってます。
ボトルのデザインもシックな黒、ほぼ一色になっていて、どこに置いても変じゃありません。
デザインなのだと思いますが、蓋とボトル本体が繋がっている点も、よくキャップを無くす私としては好印象w
![]() ≪レビューを書いておまけGET≫後払い・コンビニ払いOK! 誕生日 記念日 プレゼント 贈り物 ラ... |
上のは同じ香りではありますが、ボトルサイズが少し小さいもの。
いきなり100ミリはちょっと・・・と思っている人は最適のサイズ。
香水は使わないでいるとどんどん劣化して持続力が無くなるそうなので、買った人はもったいないと思わず(場所は選んでw)積極的に使ってやってください。